江陵タノジェからソウルへ 韓国旅日記           2010.06  by salish
江陵端午祭2010年6月  韓国の伝統芸能を巡る
江陵官奴仮面劇 江陵
千年の歴史を持つ江陵端午祭。そこには祭礼、クッ、官奴仮面劇など歴史的行事の他、ナンジャンが南大川の両側にずらりと並ぶ。
楊州別山台ノリ 楊州
楊州郡柳陽里に伝承されている仮面劇。没落した両班と破戒僧、下人などが登場する、社会を風刺した民衆劇。会話も入る。
ソウルノリマダン 蚕室
松坡地方に伝わる山台ノリの本場。打楽器の演奏に合わせて頭の白の長いリボンがクルクル回ります。
 旅程図  旅日記  旅の醍醐味

・ 釜山からムグンファ号で江陵へ
・ 江陵で端午祭りを楽しむ
・ 草束アバイマウルから花津浦へ
・ 春川から江村のタイムカプセル
・ 仁川中華街から富平街歩き
・ ソウルっ子気分で道峰山へ登る
・ 新村、弘大入口街歩き
・ 別山台ノリの里楊州で仮面劇を
・ 大学路から蚕室ソウル山台ノリへ
・ 仁寺洞、鍾路3街ピマッコル歩き
・ 大邱の薬令市、釜山でハプニングが
・ 再び釜山で予定外の街歩き
道峰山の登山
登山口には食堂、登山用品店、露店がずらっと並んでいてお祭り気分。ここではやっぱり山登りのお弁当キムパプを買います。
夏の味覚コングッス
濃厚な豆乳スープに浸った麺。器の底には氷の塊が張付いています。汗ばんだ体を潤してくれる夏の代表的な味覚です。

釜山

江陵

束草

江村

仁川

道峰山

新村

楊州

蚕室

鍾路

大邱

釜山